ニュース
[2014/02/27]
【Comic@News】冷え性対策
【Comic@News】冷え性対策
![]() |
![]() |
寒い日が続くこの季節、「手足が冷えて眠れない」「くつ下を重ね履きしてもつらい」といった、冷え性に悩む人が多いのではないでしょうか。
冷え性というと、「女性が悩むもの」というイメージがありますが、実は男性にも少なくありません。最近ではクーラーをよく効かせた、夏でも冷えた仕事環境やストレスなどから、男性も増えているとされています。
冷え性は、「手足が冷えてつらい」だけでなく、寝つきが悪くなったり、血行不良から肌のくすみや肩こり、腰痛などの体調不良にも結びついたりするものです。自分は冷え性かな、と感じたら、自分にあった対策をとって、体を冷やさないようにしましょう。
冷え性対策には、まずはお腹を冷やさないことが大切で、腹巻きがお勧めです。最近ではアウターのシルエットに影響しにくい、薄手のものが出回っています。また、カイロや小型の湯たんぽで温めるのもいいでしょう。
お風呂の時間も大切です。体の芯から温まるには半身浴がよいのですが、手浴や足浴も効果的です。45度ぐらいのやや熱めのお湯に、手や足だけつけると身体が温まり、じわりと汗をかいてきます。
また、人間の体温を保つ熱は4割が筋肉でつくられているとされています。男性よりも女性に冷え性が多いのは、筋肉が少ないためとされていますので、冷え性を改善するためにも適度に筋肉がつけることが大切です。寒いからといって部屋にこもりきりならず、日頃から体を動かすよう心がけましょう。